kuriharaのブログ

ゴルフと電子工作と山での暮らし。ありもの使い、ないもの作り。

このブログは【広告/PR】を含む場合があります。

日工タナカ(Tanaka) エンジンカルチベータ ミニ耕運機 TUH31E(P) 修理

はじめに

とある所で長い間、使われることなく放置されていた日工タナカ(Tanaka) エンジンカルチベータ ミニ耕運機 TUH31E(P)。
使えるようにならないか?と相談を受け、引き取ってきました。


あまり使った様子はなく、プライマリーポンプや配管が劣化しています。
燃料系の部品交換で、動きそうということで修理していきます。

配管がわかりません。(ToT)

タンクの中にホースの残骸がいっぱい。

取扱説明書

日立工機に取扱説明書がありました。

日立エンジン カルチベータ UH31E(P) 取扱説明書(PDF)

点火プラグ仕様

取説の点火プラグ仕様には Champion RCJ6Y と書いてあります。
RCJ6Yは、ホームセンターでもお安く買えます。

参考情報

配管がわかる動画、サイトがありました。
配管とプライマリーポンプによって、燃料の動きが 7:20 あたりでわかります。

www.youtube.com

blog.goo.ne.jp

プライマリーポンプの極性

キャブから独立しているプライマリーポンプは、短い方が吸い込み。
ポンプ片方の穴を指で塞ぎ、ペコペコが戻らない方が吸い込みです。

www.youtube.com

キャブレターの参考


www.youtube.com

誤字、脱字や間違いはコメント欄で教えてください。m(_ _)m

Amazonのアソシエイトとして、kuriharaは適格販売により収入を得ています。