キーボード
はじめに オープンソースのマイクロパッド『ISO13715 macropad』を組立てました。 参考情報 kbd.news ISO13715 macropadデータの入手先 『ISO13715 macropad』はDaniel Gotteswinterさん設計のマイクロパッドです。 コントローラボードXIAO RP2040、またはWa…
はじめに Bullyは、phoenix さんとzholさん設計の40%キーボードです。 coffee break keyboardで販売されていましが、現在は販売終了しています。 (プリント基板がエクストラ販売されています。)2024年6月にBully互換のRP2040を使ったオープンソースのキー…
ブックマーク代わり Naevies EC Switches Raeds HE Switches NIZ EC Switches ハイブリッド??? 2-in-1静電容量と磁気でも使えるスイッチ??https://t.co/QxJUsooVh8— 𝕜urihara (@kurihary) 2025年8月17日 AEBoards Domes
はじめに オープンソースのキーボード『Velvet v3』を組立てました。 『Velvet v3』はergohaveniさん設計の自作キーボードです。github.comコントローラボードは、Waveshare RP2040-Zero を使っています。 kurihara.hatenadiary.jp 情報元 Keyboard Builders…
はじめに オープンソースのキーボード『cutiepie』を組立てました。 『cutiepie』はFlamwencoさん設計のキーボードです。github.comコントローラは、RP2040をオンボードで使っています。 データのダウンロード プリント基板(PCB)のガーバーデータ、3Dプリ…
はじめに オープンソースのキーボード『neuro36』を組立てました。『neuro36』はDaniel Haarhoffさん設計の自作キーボードです。github.comコントローラボードは、XIAO RP2040を使っています。kurihara.hatenadiary.jp PCBデータのダウンロード プリント基板…
はじめに 8ビットのUSB内蔵マイコンCH552、CH551を使ったオープンソースキーボードの私的リンク集です。 ブックマーク代わり 画像は下のURLから引用しています。 jlcpcb.com ファームウェアはFAK なぜFAKなのか? RP2040は外付けQSPIフラッシュが必要です。A…
はじめに オープンソースのキーボード『Alpha』を組立てました。 『Alpha』は28キー、セミオーソリニア配列、Luciano Malavasiさん設計の自作キーボードです。github.comv1.1 が2019年に公開されて、現在v2.2は2020年の公開です。 コントローラボードは、Pro…
はじめに オープンソースの自作キーボード『Haori36-MX』を組立てました。『Haori36-MX』はPenk Chen さん設計の36 キーのキーボードです。Haori36-MX: another no-frills build with per-key RGB LEDs. PCB: https://t.co/KGjcEsWCuMKeycaps: https://t.co/…
はじめに オープンソースのキーボード『bksl36 v3.0』を組立てました。『bksl36』はdawneさん設計のキーボードです。 v3.0からChoc V1キースイッチのみ対応の狭ピッチになっています。コントローラは、STM32F072C8Txをオンボードで使っています。 画像は下の…
はじめに オープンソースのキーボード『ChonkyKong』を組立てました。 『ChonkyKong』はweteorさん設計のキーボードです。 コントローラは、RP2040 をオンボードで使っています。weteorさんは、Qazikat、Grumpyなどの素晴らしいキーボード達の作者でもありま…
KEEB_PD 2024 Advent Calendar 2024 - Adventar 21日目の記事です。 adventar.org20日目はRatata aka ラッタッタ さんの 『今年のKEEB_PD|Ratata aka ラッタッタ』 でした。 note.com はじめにKEEB_PD について KEEB_PDは、毎週日曜日の19:00~21:00に、X(…
はじめに オープンソースのキーボード『Mushi』を組立てました。 『Mushi』はDane Lipscombeさん設計の自作キーボードです。github.comDane Lipscombeさんは、デュアル トラックボール付き 28 キー Dactyl分割キーボードtamatamaやHarite,Chouchouなど独特の…
小さいモノ好きなので、小さいキーボードも好きです。 記録用にMXやChocなどのキースイッチを使っていないキーボードの私的リンク集です。 Bad Wings Pocket Waveshare RP2040-Zero kurihara.hatenadiary.jp PiPi MHERKIN Raspberry Pi Pico kurihara.hatena…
はじめに オープンソースのキーボード『Dissatisfaction30 Macropad』を組立てました。 『Dissatisfaction30 Macropad』はMing-Gih Lam さん設計のキーボードです。コントローラボードは、Elite-Cのフットプリントになっていますが、USBと反対側の5ピンを使…
オープンソースのトラックパッドリンク集です。 私的ブックマーク代り Ploopy Trackpad kbd.news github.com 画像は下のURLから引用しています。 ploopyco.github.io
AliExpressにお勧めされて、12キーのゲームキーボード『MKESPN K810』を購入しました。 小さいキーボードが好み、キーの配列、配色、ジョグとホイールの組合せもいい。 正式な名称は、12 KEY MACRO PROGRAMMING GAME KEYBOARD。 ホットスワップ対応、スイッ…
はじめに オープンソースのキーボード『Qazikat』を組立てました。 『Qazikat』はweteor さん設計のQAZ配列キーボードです。 『Qazikat』はリバーシブル基板になっていて、katana配列にも対応しています。コントローラは、RP2040をオンボードで使っています…
はじめに オープンソースの自作キーボード『Chaz v0.3』を組立てました。 『Chaz v0.3』はHazel's Garageさん設計の37キーQAZキーボードです。 コントローラは、v0.3 からSTM32F072CBT6を採用しています。 STM32F072C8T6 | STMicroelectronics | Microcontro…
はじめに オープンソースのキーボード『鶴の恩返し (Tsuru No Ongaeshi) STM』(以降Tsuru-STM)を組立てました。『Tsuru-STM』は、calvin-mcdさん設計のキーボードです。オリジナルTsuruのコントローラをSAMD21 or CH552TからSTM32へ変更し、QMK対応になりま…
はじめに オープンソースの自作キーボード『Haori36』を組立てました。 『Haori36』はPenk Chen さん設計の36 キーのキーボードです。 github.com Haori36 is a hot swappable monoblock split ortho keyboard with optional trackball support, and it look…
はじめに 前回は、JLCPCB のPCBAサービスを使って、『Bully』の電子部品をハンダ付けした基板を作りました。kurihara.hatenadiary.jp 今回はCNCサービスを使って、『Bully』のアルミ削り出しケースを作ってみました。 あらためてBullyについて Bullyは、phoe…
はじめに Bullyは、phoenix さんとzholさん設計の40%キーボードです。 coffee break keyboardで販売されていましが、現在は販売終了しています。 (プリント基板がエクストラ販売されています。) github.com https://mkh.works/#bullymkh.works keeb.supply…
はじめに 2024年2月にCorne V4.0がリリースされました。 コントローラがPro Micro(ボード)からRP2040を直接実装に変更されたのが大きいですね。 ProMicroの使用をやめ、RP2040をPCBに直接実装することで、製品の外観と機能性を向上させています。 私にとっ…
はじめに オープンソースのキーボード『Grumpy』を組立てました。 『Grumpy』はweteor さん設計の28 キーのキーボードです。コントローラボードは、Seeed Studio XIAO RP2040を使っています。github.com データのダウンロード プリント基板(PCB)のガーバー…
はじめに 自作キーボード『TATA30』と『Maglit40』を組立てました。 『TATA30』と『Maglit40』はCerbekos↲ケルベコスさん設計のキーボードで基板キットがBOOTHで頒布されています。*1ケースは、データをダウンロードして各々3Dプリントするようになっています。 …
はじめに 格安のプリント基板(PCB)、3Dプリントを発注できるは、自作キーボードの主要な部材をお安く入手できます。 加えて、2023年6月からCNCのサービスが始まっています。前回の『keezyboost40』のキーボードケースはビーズブラスト80番、陽極酸化のシル…
はじめに STM32シリーズを使った自作キーボードのリンク集です。随時追加していきます。STM32は Arm Cortex 32bitのマイクロコントローラ、STM32F0x2はUSB内蔵で水晶レスで使える。 画像はJLCPCBのパーツリストから引用しています HTXStudio单手键盘 画像は…
KEEB_PD Advent Calendar 2023 - Adventar 23日目の記事です。 20日目は 2023年のKEEB_PDを振り返って|ぎーくらびっとさん でした。ぎーくらびっとさんはTimothyの設計者で、オリジナルのキーキャップも設計されています。 Timothyは、段付きの親指クラスタ…
KEEB_PD Advent Calendar 2023 - Adventar 2日目の記事です。1日目は、KEEB_PDの主催者 にるぽ さんでした。*12日目は、KEEB_PDの写真を撮る時の私についてのお話です。 はじめにKEEB_PD について KEEB_PDは、毎週日曜日の19:00~21:00に、Twitter(X)で開か…