メルカリで買ったFKB108MC/NB 日本語配列かな表記レス版の「O」キーが時々取りこぼすので分解、修理してみました。 FILCO Majestouch を分解する 分解は下の動画を参考にネジ3本、爪4カ所を外すだけで簡単です。FILCO Majestouch (マジェスタッチ) を分解・…
キーボードを日本語配列から英語配列に変えて約10日「¥」を押しまくっています。 それを引き換えにキーボード本体の買い替え、キーキャップの物色と大変楽しい時間を過ごしています。 東プレ REALFORCE買い替え 買い替えのついでにALL 30gから変荷重に変え…
凄いなharitora.wixsite.com
無線の自作キーボード やっぱり無線自キはESP32をつかうのね。 github.com yushakobo.jp
日本語配列しばりだった 先週末まではキーボードの日本語配列しばりで苦しんでいましたが、自作キーボードカタログを眺めていると自由な配置と自由な配色にくらくらして、キーキャップの少なさに悩んでいたのが馬鹿らしくなりました。まったく、楽しくない。…
日本語配列しばり いつの間にかキーボードの日本語配列に浸かっていたことがわかり、会社と合わせて自宅のノートPCにフルサイズのキーボードを付けています。 紆余曲折のあとが上の3台。今はいろいろな軸を試したくてたまりません。 昨年まではキーボードは…
キーボードの情報をさまよっているうちに、こんな記事にたどり着きました。この記事によると私の配置は第2形態のようです。(HHKBは持っていません。)japanese.engadget.com私の場合、会社はPCのおまけについてくる日本語配列テンキー付きキーボード*1、自…
ニュースの音声が北陸では3mの積雪と言ってる。 30cmの積雪でも雪の始末は大変なのに、北国の苦労は想像できない。我家の周りも凍った雪が緩んできたので、車を道路に出すための雪かき。近くの川も普段気になる流木やゴミが、雪の下に隠れ雪化粧。 これなら…
九州北部の山間部でも積雪が30cmを越えました。 一面真っ白です。 植木に野鳥 紅葉に集まるモズ(?)の群れとナンテンの実を食べつくす野鳥(名前知らず)
昨年12月あたりからキーボードが気になり始め、カスタムキーボードの画像を眺めていると左手側に赤い山形のキーキャップが目に入る。 写真をよく見るとWASD。。。。。なぜ?ゲームのカーソルキーが割付けてあるのですね。知らなかった。息子のノートPCの「D…
ゴルフシューズのスパイクをローテーションとカスタマイズしました。さすがに新品スパイクを好みのスパイクに交換するのはもったいないので、傷んでところから交換していきます。 これまで、ミズノ、ナイキ、FJと買い替えてきましたが、偶然にもすべて互換が…
2019年と2020年のスコア比較 2019年平均:92.58 2020年平均:97.18 平均5打近く落としてしまいました。ベストスコアが89なのでアベ80台は不可能です。 自粛もあってラウンド数も11と減っています。 原因は、練習場、ゴルフ場へ行くのを自粛したのもあります…
2020年最後のゴミ捨てのため、ゴルフの防寒着を着て集積場へいく。 ゴミを出し終えて、家に戻ってゴルフウエアを脱ごうとするとファスナーが動かない!!!首の下で自力では動かせず、嫁さんと格闘約5分、なんとか脱出。確かに丁寧な作りだけども、これでは…
明け方の雨が雪へと変わり、家の周りが白くなってきました。 マンリョウの濃い緑の葉と赤い実、雪をまとってクリスマス風の配色。 雪にマンリョウ
中庭の置き石の苔が、冬空の中でも元気に育っている。 枯れた紅葉の葉を養分に育っているのか?
年末の大掃除で会社の古いキーボードを捨てました。キーボードのこだわり、「Ctrl」キーは「A」の横。これは絶対です。 昔使っていたSUNのUNIX上で動くCADが、マウス移動と「Ctrl」ショートカット操作だったことが起源です。www.atmarkit.co.jp キーを入れ替…
縁側のカーテンが窓の湿気でカビてしまうので、窓とくっつかないようにロールスクリーンをニトリの通販で買いました。 1つの窓が横260cm、130cmを2枚吊るしてクサリを両端に移動しようと説明書をみても、変更方法が書いていない。(遮光なので裏表がある。)…
散歩中に鳥が飛び出してきた茂みを見ると日本のベリー ミヤマフユイチゴ(深山冬苺)
父親の草刈り機の背負いバンドが切れ、 応急処置で使っていた。 共立の部品を検索してもパーツリストにも見つからない。 販社へ電話しても休日の留守番電話で入手を諦め。 https://www.yamabiko-corp.co.jp/files/topics/6171_ext_01_0.pdfとりあえず、使え…
娘2がB5コピー用紙の在庫が切れたと。。。 最近、紙の消費量が増えて在庫を切らさないようにしていたのに。アマゾンで翌日配達、車で買いに行くにしてもホームセンターまで片道20分の約1時間のロス。こんなときは、自炊用に買った裁断機でA4をB5にカットする…
来週は、九州北部でも雪になる予報です。 標高400m程度に暮らしていると冬場の通勤は高リスク。 スタッドレスタイヤは必須です。3台分を交換するので結構な重労働ですが、 工具を使う作業をモチベーションに始めます。 10年前と比べるとコードレスのインパク…
こんなものが欲しいと思っていた。 www.switch-science.com
嘉瀬川リバーサイドゴルフ場の工事が続いている。 洪水の度にダメージを受けるのは仮設橋の土手。 周辺の嘉瀬川沿いは大規模な護岸工事中で、洪水での浸水が無くなればいい。 まだまだ復旧には時間がかかりそう。 View this post on Instagram A post shared…
switchbot(AWS)の障害でアレクサが「わかりました」と言っても明かりが点かない??? switchbotにフィードバックするとしばらくして返事がきた。声での制御が当たり前になってしまうとリモコン探すのも面倒になってしまった。www.switchbot.jp 構成 Switc…
規格外の柚子をいただいた。 台所ではマーマレードの仕込み中。
Z80から触った思い出。どちかといえば、モトローラ派だった。 japanese.engadget.comAmazonでZ80売ってる!!ZiLOG Z80 CPU 10MHz NMOS/CMOS Z84C0010PEGメディア:NEC 8bit 4MHz MPU Z80互換 UPD780C-1メディア:
数年前に買った裏フリースのゴルフ用のストレッチパンツ。 裾が22cmと古臭いシルエットだったので、マジックミシンに裾詰めに行くと2千円以上の見積もり。。。 元々3千円ぐらいで買ったパンツに同じ程度のお直し代を払いたくない。 ストレッチ素材を初めて縫…
先日のPrime dayでEcho autoを買いました。これで車の中でも「アレクサ」です。 今住んでいる山の中は車社会です。(今朝の気温9度になってますね) 近所の家には成人分の車があって、1家に4台はあたりまえ。 そんな中で私も通勤など1日2時間運転しているの…
我家の縁側のマッサージ機、たぶん20年物のスライヴ CHD961。 いくつかのスイッチが効かなくなっても使い続けていたが、さすがに「起こす」ができなくなるともう無理。 スライヴへ部品在庫を問い合わせると販売中止から時間が経っているので在庫なしとの回答…
平日に有給休暇をとって堂々とゴルフに行けるようになりました。働き方改革いいね。 今日はフジカントリークラブで綿谷プロのラウンドレッスン。コロナ自粛のため2月以来か? 最終9番で次に繋がるバーディ View this post on Instagram A post shared by…